那須の我が家は雲の中

那須に定住して根が生え、今や立派な田舎人になりました!

March 2018

ようやく残雪も消えて、歩きやすくなってきました!

ミーナとの散歩の距離も日毎に延ばして・・・

今日は、6.5km歩いてきました!

山の中なので、往きの約3kmは上るばかりで・・

高低差は約250mですが、これが結構キツいですね!

息を切らしながら上るのは、まるで修行です。

どんなところを散歩しているか、想像つかないでしょうから、

GOOGLE MAP で上空から俯瞰したのをキャプしました。

 2018-3-23  google map01

画面中央あたりの、ゴマ粒の様に3つ並んでいるあたりが我が家です!

 2018-3-23 google map 02

散歩するのは、画面下方をどんどん歩いている訳です。

ご覧様に、森の中を歩くので出会う人はまずありません。

連休あたりからからは、別荘に来る人達と出会いますが・・

250m上るのは、ミーナにとってはキツい?と思いますが、

当のミーナは全く疲れる様子も見せず、喜んで上って行きます。

本当はもっと上まで歩きたいのですが、無理はしないでいます。

ハイランドの上は、約1080m程あるのでそこまではイケませんです!!

それでも、今日のコースでも”上”へ来るとチョッピリ黒尾谷山頂も間近に・・

 2018-3-23 UP

画面中央が、黒尾谷岳の山頂でハイランドはその麓です。

3kmを休まず上ると、結構汗もかいて・・・

でも、私にとっては良い運動で!おかげで足腰が鍛えられています。

山道のウォーキングは、平坦地の1.5から2倍の運動量と言われていますから

”若さ”を保てるのではと、頑張っています。


ハイランド地内の道路は、当たり前ですが全て舗装されており、

メイン道路には、歩道があるので車の心配もせずストレスもありません!

と言っても、”田舎”ですから車が少ないのは当然ですね。

これから気候が良くなるので、もう少し見晴らしの良いところまで

ミーナと一緒に上っていこうかな!なんて思っています。
 

ここのところのポカポカ陽気で、”山”も一気に春モードです!

ミーナと散歩をしても、小鳥のさえずりが一段と大きく華やかになった感じ・・

傍らの沢を流れる水音も、山から流れ来る雪解け水が勢いを増して大きな水音!

 2018-3-15 SAWA B

庭のカタクリやイチリンソウも一年ぶりに顔を出してきました。

2階の窓の傍のマンサクの花も、黄色い花を開き春を告げて・・・

 2018-3-15 MANSAKU


こうなると忙しくなる、ガーデニングと言うより庭仕事!

積もり積もった雪ならぬ”落ち葉”が庭一面に・・

しかも、落ち葉の下の方は”濡れ落ち葉”でびっしり重い!!

これを除けてやらないと、草の芽がなかなか顔を出せないんです。

落ち葉もそのまま数年放っておけば、良い腐葉土になるんですが・・

 2018-3-15 GARDEN

この数日、落ち葉の片付けをしているのですが一向にはかどらない感じ・・・

まだ、1割程度しか片付いていないです。

せめて、ツツジの周りくらい小綺麗にと頑張っています!

何しろ来週には、また冷え込む日がありそうなので・・

”春が来た!”とは言え、4月上旬頃まで降雪の日もありますから。

それでも、”春”となっただけで気分も晴れやかになりますね!





昨日は、3月11日。東日本大震災から7年経って・・・

TV・新聞も”特集”番組や記事が!

今でも”あの日”の事、またそれ以後の混乱期の記憶は全て忘れません。


震災のあった年の8月に、被災地の数カ所に行きましたが

震災から5ヶ月ほどでしたが、大きな爪痕をまざまざと!!

東北道は、至るところが陥没やひび割れ・・

大きな松の木の15m程のところに布団がひっかかったまま・・

野蒜駅では、厳しい暑さの中一生懸命津波被害を話してくれた奥さんたち

大きな衝撃に心痛め帰ってきました。

翌年夏にも行きましたが、道々に見える仮設住宅。

被害を受けた宿に宿泊しましたが、玄関もひび割れして・・・

大広間の食堂では、復旧作業している作業員の人達と一緒に!

せめて東北地方で消費しようと思い出かけた”旅”でしたが

何故か”申し訳なさ”でいっぱいな気持ちに・・・


那須も震度6でしたが、そんな那須も福一事故で放射能が降って!

毎日毎日、放射能測定数値を見るのが日課に・・

お隣のピュアコテージに磐城から避難してきたご婦人と話したら、

家族は避難先が別々なので別れて暮らしていると・・・

息子さんは仙台、ご主人は東京、そしてご婦人は那須に!

何かやり場の無い”怒り”が彷彿と湧き上がってきたのを忘れません。

そして、計画停電!3月とは言え雪が舞う季節で

夜ともなると冷え込みは厳しく、

電気が切れたため”湯たんぽ”抱えて電気が通じるのをひたすら待つ!

出かけるにも、肝心のガソリンが無いので出かけられず。

あの時ガソリンは、避難してきた福島ナンバーの車に優先販売。

那須ナンバーの車は、1000円限定で販売!でも誰一人文句は言いませんでした。


大きな被災を受けると、人は心優しくなる事を実感しました。

でも、二度とあんな思いしたくないですね!!


今日の一枚は、”自然淘汰”です。

冬季の”ヤマ”は、連日強風が吹き荒れますが、

その影響で、”ヤワな木”は風に倒されてしまいます。

勿論、”ヤワな枝”ももぎ取られてしまいます。

ですから、ヤマの中は”鬱蒼とした森”になることはありませんね。

そんなヤマで、一昨日倒れてしまった樹高10数メートルの”木”です!

 2018-3-12 TREE


 








今日は楽しみにしていた、サッカー”ルヴァンカップ”浦和レッズの試合が見られません!!

CSで放送されますが、”ルヴァンカップ”は月2回の試合なので、

昨日☎でスカパーのオンデマンド フジテレビONE/TWO/NEXTに加入しましたが、

30分後に映るとの話でしたが、画面は画像が乱れた状態で・・・

ONE/TWO/NEXTどのチャンネルも、同じ様に乱れて!!

スカパーに問い合わせたら、夜に技術担当から☎。アンテナの不具合?と・・

フジ以外のCSはちゃんと映るのに・・不思議な話です。

今朝、”かかり付けの電気屋さん”に☎をしたら、

CSでも発信電波の弱いチャンネルもあり、

またCS局によって発信する人工衛星が異なるため、アンテナが2度向きが違うと同じ症状が!

多分冬の強風で、微妙にアンテナの向きがズレたのかも?と・・

後日”見に”きてくれる事になりましたが、今日のTV試合観戦は断念!!!!

我が家では、冬の強風でアンテナ故障が度々ありましたが

(ちょっとした強風には耐えられる様に、補強修繕しましたが矢張り強風には勝てない)


それにしても、今の世TVを見るのもタイヘンです。

地上波だけなら良いですが、BSにCSそして光TVがあって・・

ニュースやバラエティは地上波、ドキュメントや韓ドラはBS、

サッカーJリーグ戦は、光TVでダゾーンに加入、

サッカーACLや、今回のルヴァンカップはCSでと・・

CSは有料なので、試合期間中だけの契約にして”節約”します。

昔なら、チャンネルボタンを押すだけだったのに・・・

錆び付いたオツムでは、時々混乱してしまいますね!!

まぁ、オツムの運動と割り切っていますが・・


今日の一枚は、庭のどこかに”春”はないかと探しました。

昨夜から”冬”に逆戻りで、今日の最高気温も2度と寒く・・・

そんな中、一輪の白い花が!咲いていたのはクリスマスローズでした!

 2018-3-7 CHRISTMAS ROSE




この数日暖かい日が続いて・・・

庭に積もった雪も、一昨日あたりからの暖かさと今日の雨であらかた消えて!

積もった雪が消えたら、これまた積もった落ち葉が圧縮されて数センチ・・

”スイセンは?”と、目を凝らして探したらアリマシタ~!

 2018-3-5 SUISEN

手前はピンボケですが、画面上部は少しピントが合っています。

これも、漸くスイセンの芽が出たところで約5mm程と小さいので探すのがタイヘン!

これでも、判りやすい様にスイセンの周りの落ち葉などを避けたのですが・・・

余談ですが、スイセンに毒があるのは知っていましたが、

接触性皮膚炎症状を起こすと!いわゆる”かぶれ”です。

もう一つ、スイセンの想い出ですが、下田の爪木崎の群生地!

須崎半島の先端にあり、海をバックに冬とは言え暖かな風に揺らぐ数多くのスイセン!

あの景色は見事ですね!サザエの壺焼きを食べながら眺めたので余計印象に残って・・・


話は戻りますが、庭に植えてある数カ所のスイセン、どれも同じ様に5mm程度!

この庭ですが、この先思いやられる事があって・・・

メインの庭に、樹高15m程のクヌギが3本ありますが、

この木々から落ちる実!いわゆるドングリが無数散らばって・・

冬の間、野猿が大挙押しかけて霧中で食べるのですが、

それでも、残ったドングリが根を伸ばしてしまうので

これらの除去が一苦労なんです!

1週間も放置すると、根がさらに伸びて抜根に手間がかかって・・

春が近づくのは良いのですが、チョッピリ気が重い~~


今日は雨降りですが気温も高いので、もしや?と思い2階へ!

2階の窓際で見られる”マンサク”の花が咲きはじめた?と思って・・

蕾は膨らんできましたが、”春を告げてくれる”のはまだ先の様です。





 
 

このページのトップヘ